お断り
メールマガジン中の連絡先(住所、電話番号、担当部署・者、URLなど)はメールマガジン発行時のものです。その後の確認はしておりませんのでご了承下さい。
静岡県工業技術研究所メルマガNo.220
発行日:令和5年3月15日
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 静 岡 県 工 業 技 術 研 究 所
■ メールマガジン 第220号 E-SIRI NEWS 2023. 3. 15( 水 )
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
○新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対応について
静岡県工業技術研究所及び各工業技術支援センターへの来所につきまして、3月13日から、マスクの着用に関する取扱いが変更になりました。詳細は、以下のウェブページをご確認ください。
https://www.iri.pref.shizuoka.jp/info/26947/
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
■━‥本号の目次‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
┃1┃『金属3Dプリンタ』のご案内
┃2┃速度制御熱分析装置セミナー(動画配信)のご案内
┃3┃「ふじのくにCNFプロジェクト CNF技術者研修」募集のご案内
┃4┃工業技術情報(2022)No.23,24,25発行のお知らせ
┃5┃機器の使用再開・中止に関するお知らせ
┃6┃静岡県からのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
┏━ #1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┃ 『金属3Dプリンタ』共用開始のご案内
┠──────────────────────────────--‥‥‥
本年度、浜松工業技術支援センターに導入された金属3Dプリンタ(SLMソリューションズ製SLM280)を利用できます。機器の詳細、利用等については、下記ウェブサイトからご確認ください。
■機器の詳細等について
金属3Dプリンタ、周辺機器の詳細および利用については、ウェブサイト(https://www.iri.pref.shizuoka.jp/info/23917/)をご覧下さい。
■問合せ先
浜松工業技術支援センター 材料科 木野、田光、植松
電話:053-428-4156/電子メール:hk-zairyo@pref.shizuoka.lg.jp
┏━ #2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┃ 速度制御熱分析装置セミナー(動画配信)のご案内
┠──────────────────────────────--‥‥‥
令和4年度公益財団法人JKA機械振興補助事業(公設工業試験研究所等の機械設備拡充)により導入した、「速度制御熱分析装置」に関するセミナー(動画配信)を開催します。
■動画名称:JKA導入機器普及講習セミナー
■配信期間:令和5年3月1日(水) 12:00~3月22日(水)17:00
■配信方法:ふじのくにネットテレビ・Youtube にて配信
■内容
「速度制御熱分析装置(NEXTA DSC200・STA200RV、TMA7100)とその活用事例の紹介」(約15分)
・装置の紹介 ・・・・ ㈱日立ハイテクサイエンス
・活用事例の紹介 ・・・・ 浜松工業技術支援センター 材料科 吉岡 正行
■動画URL:https://youtu.be/Va8x3puYli4
■問合先
静岡県工業技術研究所 浜松工業技術支援センター 材料科(吉岡)
電話:053-428-4156/FAX:053-428-4160
電子メール:hk-zairyo@pref.shizuoka.lg.jp
┏━ #3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┃ 「ふじのくにCNFプロジェクト CNF技術者研修」募集のご案内
┠──────────────────────────────--‥‥‥
○「ふじのくにCNFプロジェクト CNF技術者研修」募集のご案内-CNF評価機器を用いた実試料の分析・評価手法の実習-
■実施期間:令和5年3月1日(水)から3月31日(金)
■場所:静岡県工業技術研究所 富士工業技術支援センター(富士市大渕2590-1)
■参加費:無料
■内容
(1) 受講者 1企業(団体)単位(数名程度)
(2) 講 師 CNF科職員
(3) 実 習
以下の装置のいずれかをお選びいただいた上で、実試料の分析・評価について実習いただきます。
ア マイクロX線CT装置(株式会社リガク製nano3DX)
<CNF複合材料中のCNF分散状態等の評価>
イ 原子間力顕微鏡(株式会社日立ハイテクサイエンス製AFM5500M)
<CNF(素材)・CNF複合材料等の形状評価>
ウ 液中分散安定性評価装置(FORMULACTION社製Turbiscan LabExpert)
<沈降法によるCNF水分散体等の分散安定性評価>
(4) 実習時間 午前または午後 ※ 詳細な時間は別途調整します。
(5) その他
・ 企業ごとの個別実習です。ご希望の試料をお持ち込みいただく場合はご相談ください。
・ 装置の空き状況や職員の対応状況により、お申し込みをお断りする場合があります。
・ 新型コロナウィルス感染防止のため、体調不良などの場合、実習をお断りすることがあります。また、体温測定、マスク着用、手指の洗浄等の感染予防対策の徹底をお願いします。
■申込
以下の申込書又は必要事項を記入した内容について、電子メール又はFAXでお申し込みください。
(1) 申込先
富士工業技術支援センターCNF科(担当:山下)
電子メール fk-cnf@pref.shizuoka.lg.jp
電話 0545-35-5190 FAX 0545-35-5195
(2) 申込期限 3月17日(金)午後5時まで随時受付
■問合先
富士工業技術支援センターCNF科
TEL:0545-35-5190/FAX:0545-35-5195
E-mail:fk-cnf@pref.shizuoka.lg.jp
■詳細:https://www.iri.pref.shizuoka.jp/info/25000/
┏━ #4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┃ 工業技術情報(2022)No.23、24、25を発行しました
┠──────────────────────────────--‥‥‥
工業技術研究所ウェブサイトにて、工業技術情報No.23,24,25を発行しました。
https://www.iri.pref.shizuoka.jp/theme/?c=12&y=2022
「静岡県工業技術情報」では、多くの皆様が当研究所を身近に感じ、利用しやすくなる情報を提供したいと考えております。興味があることや疑問に思うことなどがありましたら、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
■静岡県工業技術情報(2022)
No.25(設備紹介)金属3Dプリンタの導入(new)
No.24(設備紹介)イオンクロマトグラフ(陽イオン)(new)
No.23(設備紹介)塩水噴霧(複合サイクル)試験機(new)
No.22(設備紹介)恒温槽付き精密万能試験機
No.21(技術解説)家具試験機における試験回数の「見える化」
No.20(技術解説)自動車部品の放射イミュニティ試験(ALSE法)
No.19(設備紹介)イオンミリング装置
No.18(技術解説)熱可塑性CFRPの高効率成形技術
No.17(技術解説)紙のリサイクル性評価
■令和5年2月発行分までの記事も含め、過去の記事は下記URLからお読み頂けます。
https://www.iri.pref.shizuoka.jp/randd/theme/
■連絡先
静岡県工業技術研究所 企画調整部
電話:054-278-3028 / FAX:054-278-3066
電子メール:sk-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp
┏━ #5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┃ 機器の使用再開・中止に関するお知らせ
┠──────────────────────────────--‥‥‥
●使用を再開している機器
////// 沼津工業技術支援センター //////
・BQ-2 複合サイクル腐食試験機(板橋理化工業株式会社製)
問合せ先:機械電子科(055-925-1103)
┏━ #6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┃ 静岡県からのお知らせ
┠──────────────────────────────--‥‥‥
////// 経済産業部 産業政策課 //////
○「ふじのくに産業だよりSeeds」メールマガジンのご案内
静岡県経済産業部では、県内の商工業、労働、農林水産業の最新情報をメールマガジンでお届けしています。
内容は、下記ホームページからご覧いただけます。(月初更新)
→https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-030e/
配信を希望される方は、下記アドレスへ会社名、事業所名、担当部署、お名前及び、配信先をお送りください。
(お知らせいただいた情報は、配信以外の目的には使用しません)
→sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
■問合せ先
静岡県 経済産業部 政策管理局 産業政策課
電話:054-221-2635 / FAX:054-221-3217