令和4年4月に施行された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」では、プラスチックのライフサイクル全般での「3R+Renewable」により、サーキュラーエコノミーへの移行を加速することを目指しており、プラスチックの資源循環がキーワードとなっています。今回のセミナーでは、一般社団法人プラスチック循環利用協会 冨田 斉 様を招いてプラスチックの資源循環の現状に係る講演会を実施します。
- 日時:令和5年1月13日(金)14:00~15:30(13:30から接続開始)
- 開催方法:オンライン(Cisco Webex Meetings による配信)
- 内容
 14:00~ 開会挨拶
 14:00~ 「プラスチックの資源循環利用の現状」
 講師:一般社団法人プラスチック循環利用協会 広報学習支援部長 冨田 斉 氏
 15:30 閉会
- 定員:120名
- 参加費:無料
- 締切り:令和5年1月6日(金)
- 開催要領
 ・セミナーをお申し込み後、視聴に必要な招待メールをお送りします。(募集締切後)
 ・お申込みの際は、必ずe-mail アドレスを御記入ください。
 ・安定した視聴にはCisco Webex Meetingsのアプリの使用をお勧めします。
 ・Cisco Webex Meetingsのアプリについては、以下のURLを御参照ください。
 https://www.iri.pref.shizuoka.jp/wp/wp-content/uploads/2022/02/webkaigi_annai.pdf
- 申込み:ページ下部の「プラスチックの資源循環セミナー」の御案内を御覧ください。
- 問合せ先
  静岡県工業技術研究所 化学材料科(担当:真野、望月、野澤)
             環境エネルギー科(担当:鈴木)
  電話:054-278-3025 FAX:054-278-3066
お申し込み方法は、下記の御案内を御覧ください。
「プラスチック資源循環セミナー」の御案内



