ものづくりを学ぶ体験学習や、研究所の機器や施設の見学といったイベントを通じ、研究所の仕事を紹介します。ぜひご参加ください。

お申込手続き、注意事項などは添付のチラシや、リンク先をご確認ください。

〇開催日時
 令和7年8月1日(金)
 午前の部 10:00~12:00(9:30開場)
 午後の部 13:00~16:00

〇対象
 小学校4~6年生の子どもと保護者の方。
 (お子さまと保護者の二人一組でご参加ください。)

〇参加費:無料

〇内容
 工業技術研究所フェア チラシ [PDF:950KB]

<技術教室>(事前申込制)
A レーザー加工機でオリジナルキーホルダーを作ろう
  ・実施内容:描いた絵をレーザー加工機で彫刻して、キーホルダーを作成します。
  ・募集人数:午前の部 5組10名、午後の部 5組10名

B プログラミングでゲームを作ろう
  ・実施内容:小さなコンピューターを使って、簡単なゲームを作成します。
  ・募集人数:午前の部 5組10名、午後の部 5組10名

C 身近にある材料で電池を作ろう
  ・実施内容:身近にある材料(果物・炭・泥)を使った電池の仕組みを学びます。
  ・募集人数:午前の部 5組10名、午後の部 5組10名

<施設見学>(事前申込不要)
・スプレードライ
  茶飲料を製造する機械の見学と、インスタント緑茶と抹茶の違いを説明します。

・家具試験機、箱圧縮試験機
  家具の丈夫さを調べる様子を見学します。

・走査電子顕微鏡
  身近にあるいろいろな物を観察します。

・無響室
  響きのない静かな部屋を体験します。

<地震防災教室>(事前申込不要)
・地震体験車(15:00まで) ※雨天中止
・耐震模型「木造倒壊ぶるる」

〇お申込(申込締切:7月27日(日))
 下記URLからお申込みください。
 https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16743

〇注意事項
 ・社会情勢等により、やむを得ず中止させていただく場合がございます。
 ・職員の指示に従い、行動していただきますようお願いします。
 ・怪我がないよう、必ず保護者の方が付き添うようにしてください。
 工業技術研究所内には食堂や売店、自動販売機等はありません。
  熱中症対策のため、お飲み物を各自御持参ください。
 ・兄弟姉妹等の同伴は可能ですが、1組の申込みにつき一人分の材料の用意になることを御了承ください。
 ・汚れても良い服装でお越しください。

〇お問い合わせ
 静岡県工業技術研究所 企画調整部(伊藤、浅沼)
 電話番号:054-278-3028
 メールアドレス:sk-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp