ユニバーサルデザイン、工芸技術に関する知識と技術の向上を図るための講習会を開催します。
 本講習会では、(1)労働災害の発生原因と予防法等の説明と、最近の労働災害事例として木材加工時の被災事故や熱中症による死亡事故の紹介、(2)今後の木材保護塗料・不燃木材用塗料についての紹介、木材保護塗料(水性)の簡単な塗装実演(刷毛塗り塗装体験)を行います。
 県内のユニバーサルデザイン及び工芸関連産業の技術者及び経営者の方など、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日  時 令和7年9月24日(水)13:30-16:25
会  場 工業技術研究所 管理棟講堂(静岡市葵区牧ヶ谷2078)
内  容 講演1「安全衛生について-労働災害の発生原因と予防法・事故事例・危険
         予知訓練(KYT)-」
         中小企業支援アドバイザー 福岡正行 氏
     講演2「今後の木材保護塗料及び不燃木材用塗料について」
         玄々化学工業株式会社 営業部販売課 渡邊幸治 氏
定  員 60名
参 加 費 1,000円(静岡県ユニバーサルデザイン・工芸研究会会員の参加費は、研究会が負担します。)
申  込 「ふじのくに電子申請サービス」からお申し込みください。
     https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17567
申込締切 令和7年9月19日(金)17:00
問合せ先 工業技術研究所 工芸科 村松 / ユニバーサルデザイン科 鴫谷
     電話:054-278-3024
     メール:sk-kougei@pref.shizuoka.lg.jp
詳  細 静岡県UD工芸研究会第2回講習会 [PDF:586KB]



