このたび、SEM-EDS(令和5年度公益財団法人JKA 機械振興補助事業により導入)による機器分析の基礎を学ぶセミナーを企画しました。
本セミナーでは、SEM-EDSの基本原理、様々な観察・分析事例、試料の前処理(調整)について学べます。さらに、参加者の皆様、講師及び当センター職員との意見交換の時間を設けます。日頃から抱えている課題等について、他の参加者の方々と意見交換することで、本セミナーが地域企業の技術者交流の場になれば幸いです。是非ご参加ください。
SEM-EDSは、試料を拡大観察して、該当箇所の化学成分を分析することができ、製品の不具合や異物混入の原因を調査する等の目的で活用することができます。参加対象者としては、金属材料等の成分分析や異物分析に携わっておられる方、本装置でどのような分析ができるのか知りたい方を想定しています。
基礎的な内容ですが、初心者、初級者の方だけでなく経験者の方も歓迎いたします。
下記により御案内申し上げますので、御参加希望の方は、別添の申込書にて、メール又はFAXでお申し込みください。
1 日 時 令和7年10月22日(水)13時30分から15時50分まで(受付開始:13時)
2 場 所 静岡県工業技術研究所沼津工業技術支援センター 研修室、電子顕微鏡室
(静岡県沼津市大岡3981-1)
※社会情勢等によっては、中止又は延期させていただく可能性があります。
変更の際は、改めてその旨を御連絡いたします。
3 募集人数 12名 (ただし、1社2名まで)
4 参加費 無料
5 申込締切 令和7年10月17日(金)
【申込み方法】
別添の申込書に必要事項記載の上、FAX または電子メールをお送りください。(電子メールの場合、申込書と同等の項目をメール本文に御記載ください。)定員超等で受講をお断りする場合のみ、電話又は電子メールで御連絡させていただきます。
技術セミナー申込書 [Word:20KB]
6 内 容
| 13:00 | 受付開始 |
| 13:30-13:35 | 挨拶 沼津工業技術支援センター長 |
| 13:35-14:35 |
走査電子顕微鏡とエネルギー分散型X線検出器の基礎(座学) |
| 14:40-15:20 | 所内見学 (2つのグループに分かれて行います) ・SEM-EDS装置 ・IoT推進ラボ等 見学対応者:日本電子株式会社様、沼工技センター職員 |
| 15:20-15:50 | 意見交換 (ファシリテーター 沼工技センター職員)
試料の前処理法など、分析業務で疑問に思っていることなどについての意見交換を想定しています。 |
| 15:50 | セミナー終了 |
| 終了後 -16:30 | 個別相談対応(日本電子株式会社様、沼工技センター職員) |
7 問合せ先
担当:機械電子科 長田、鬼久保
電話番号:055-925-1103
FAX:055-925-1108
メール:nk-kd@pref.shizuoka.lg.jp



