定員に達したため申込みを終了しました。

 日頃より、当センターの金属積層造形関連事業に御協力いただき、ありがとうございます。
 前回に引き続き、造形支援ソフトウェアのメーカー技術者を講師にお迎えし、金属3Dプリンタならではの造形データ作りから造形・評価まで実践的な内容を学ぶことができるワークショップを開催します。皆様この機会に御参加くださいますよう、御案内申し上げます。

日 時:令和7年11月19日(水)、20日(木)の2日間 両日とも9時30分~16時30分
     ※昼食は各自御用意ください。

場 所:浜松工業技術支援センター 技術相談室3 他 (浜松市浜名区新都田一丁目3番3号)

募 集:4人 (令和7年11月12日(水)〆切(先着順))

持ち物:保護メガネ ※作業しやすい長袖長ズボンの服装(作業着等)

講 師:マテリアライズジャパン株式会社 Software事業部 スネル 芽里奈 氏
                    Software事業部 アプリケーションエンジニア 白石 泰子 氏
    浜松工業技術支援センター材料科・機械電子科職員

参加費:3,300円(非課税)
 ※当日納入通知書をお渡ししますので、納入通知書に記載の納期限まで(開催後2週間以内)に、最寄りの金融機関(窓口、インターネットバンキング等)で納入をお願いします。

【時間割】

1日目(11月19日(水))

2日目(11月20日(木))

時 間

内 容

時 間

内 容

9:30 ~12:00

・挨拶、自己紹介、注意事項の説明

・造形方式の説明

・STLデータ、造形フローの説明

・Magicsの概要及び機能の説明

9:30 ~12:00

・造形物の取出し

・清掃、シービング

・ワイヤーカット

・造形物の評価1(X線CT、スキャナ)

12:00 ~13:00

休 憩

12:00 ~13:00

休 憩

13:00 ~16:30

・データの確認

・編集(カット、ハニカム、ラティス)

・サポート付け

・シミュレーション

・配置

・造形の準備と開始

13:00 ~16:30

・サポートの取り外し

・後加工

・造形物の評価2(X線CT、スキャナ)

・質問、意見交換、アンケート記入

※状況により時間配分や手順が変更となる可能性があります。

造 形
 材料はアルミ(AlSi10Mg)または樹脂金型用ステンレス鋼になります。
自分の造形したい形状の3D-CADデータ(STL形式、サイズD30×W60×H30(mm)以内)を11月12日(水)までに送付して下さい(別途送付先をお知らせします)。

申 込
 ①会社名、②所属・氏名、③メールアドレス、④電話番号、⑤参加費納入通知書に記載する宛名及び住所 を記入し、メール(hk-zairyo@pref.shizuoka.lg.jp)にてお申込み下さい。
 ※当日の実習風景(造形物、人物等を含む)の写真を広報等に利用させていただくことがあります。また、申込時に記載いただいた上記①~④の個人情報は、主催者からの連絡や情報提供・事務処理に利用するとともに、講師にも開示します。

【問合せ先】 浜松工業技術支援センター 材料科 菅野
       電話番号:053-428-4156 メールアドレス:hk-zairyo@pref.shizuoka.lg.jp