令和7年10月28日(火)、静岡市産学交流センター(静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階)にて、食品技術研修会(第285回例会)を開催いたします。
 講演では、近年注目されるPFASについて、その特徴や健康への影響、規制の動き、食品への混入リスク、企業としての対応策など、実務に役立つ知識を、株式会社静環検査センター顧問の佐藤順氏に講演いただきます。
 加熱した食品の香り成分が体に与える生理作用や、その魅力的な可能性について、日本大学の大畑素子氏に講演いただきます。
 また、当所で導入しております粒度分布測定装置のメーカー(堀場製作所)より、粒子径分布測定技術の解説と、最新機器の特長、測定事例について紹介いただきます。
 皆様の御参加をお待ちしております。

日時:令和7年10月28日(火) 14:00-16:50(予定)
   14:00 講演① 「食品関連企業で必要なPFAS(有機フッ素化合物)の基礎知識」
          株式会社静環検査センター 顧問 佐藤順 氏

   15:10 講演② 「メイラード反応によって生成する香気成分とその機能性」
          日本大学 生物資源科学部 食品開発学科 准教授 大畑素子 氏

   16:10 紹介  「粒度分布計の新時代~レーザ回折・動的画像式 
           粒子径・形状解析装置 Particaのご紹介~」
          株式会社堀場製作所 名古屋セールスオフィス 柏木伸介 氏

   16:25 閉会・名刺交換

会場:静岡市産学交流センターB-nest(静岡市葵区御幸町3番地の21ペガサート6階)

定員:会場80名(無料・先着申込順)

参加申込:10月23日(木)まで

申込方法:下記URLからお申込ください。
     https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=18003

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
静岡県食品技術研究会 事務局
 (静岡県 工業技術研究所 食品科 内)
石橋、渡瀨、山本、堀池

〒421-1298 静岡市葵区牧ヶ谷2078
TEL 054-278-3026
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

何か御質問やお問い合わせがございましたら、以下のリンクも御利用いただけます
https://www.iri.pref.shizuoka.jp/contact/mailform/

食品技術研修会第285回 チラシ [PDF:290KB]