2013年度
研究報告書 第6号 全体版 平成25年度発行(平成24年度実施分)
工業技術研究所(静岡)
Ⅰ 報告
- レーザーによる高機能皮膜作成技術の開発(第1報)
鈴木洋光、菅野尚子、青嶋松寿 - 環境調和型めっき技術の開発
-耐摩耗性付与を目的とした鉄合金めっきの検討-
綿野哲寛、本間信行、古本修一、篠原恵吾 - 伝熱シミュレーションに基づく熱変位補正
-高速グリススピンドルを搭載したマシニングセンタでの高精度加工の実現-
長津義之、真野 毅、鈴木敬明、片山哲也、川津和司 - イヌリンクリームの物性安定性の評価
渡瀬隆也 - フジ小軍鶏と肉用鶏の理化学特性の比較
渡瀬隆也 - 自然の力を利用した木材の耐久性向上技術の開発(第2報)
鈴木光彰、赤堀 篤、佐野禎彦、小谷佐知、松村賢太
Ⅱ 研究ノート
- ダイダイ果皮精油の抽出法の検討
山下里恵、菊池圭祐、櫻川智史 - 県内企業アンケート調査に見る光関連の技術動向と企業ニーズ
真野 毅、鈴木敬明、長津義之、船井 孝、豊田敏裕、太田幸宏、志智 亘 - 光学部品の高精度形状測定に向けた接触式三次元測定機の測定子径補正手法の検討
船井 孝 - 太陽光を照明と発電に利用した自立型エコ照明の開発
鈴木敬明、小野巳吉、外山 勸、池田貴裕、中村共孝、本間 篤 - 負荷検知型方式による車椅子の走行補助装置の開発
長澤 正、長谷川和宏、三浦 清、橋本裕司、大城徳彦 - 香味向上を目指した新たな茶素材の開発
池ヶ谷 篤、油上 保、渡瀬隆也 - 食品の香り評価システムの検討
油上 保、池ヶ谷 篤 - 野生シカの利用加工
-シカ肉のドライエイジング肉開発やシカ革和太鼓の開発-
渡瀬隆也、三須智勝、大村吉夫、植村勝博、岩水安博、増田恭子 - 廃プラスチックを利用した石膏ボード廃材の低温脱硫処理技術の開発(第2報)
-回転炉を使用した脱硫反応条件の検討-
中島大介、結城 茜、酒井 奨、杉山直人、松下和弘 - 簡単で使いやすいディジタルオーディオプレイヤーの開発(第1報)
小松 剛、易 強、多々良哲也、薩川芳之、福島博行
Ⅲ 抄録
- CO2賦活およびKOH賦活がコーヒー抽出残さ由来活性炭の細孔構造に与える影響
菊池圭祐、山下里恵、櫻川智史 - コーヒー抽出残さ由来活性炭を用いた電気二重層キャパシタ
菊池圭祐、山下里恵、櫻川智史、安江智弘、須藤雅夫 - ヨウ素処理したコーヒー抽出残さの炭素化挙動
山下里恵、菊池圭祐、櫻川智史、斉藤幸恵 - 亜臨界水を用いる食品及びプラスチック廃棄物からの高発熱量の複合燃料の生成
岡島いづみ、河瀬信彦、佐古 猛、清水達祥、田村克浩、菅野尚子、川尻 聡 - 高耐久性ダイカスト金型のための高度コーティング技術の開発
田中翔悟、高木 誠、真野 毅 - 真珠干渉色の光学計測手法と主観的品質との関係
豊田敏裕、中内茂樹 - 加齢で生じる眼の瞳孔収縮によって生じるものの見えにくさをシミュレーションする模擬ゴーグルの開発
鈴木敬明、船井 孝、岡嶋克典 - 行動観察記録ソフトウェアOBSERVANT EYEの開発
易 強、鈴木敬明、櫻川智史、田村久惠、黒須正明 - 就寝前の加温カフェインによる連続洗口は健常者の口腔内細菌叢を変化させる
大川勝正 - 現在歯を有する要介護高齢者における嚥下機能の低下と口腔衛生状態との関連性
森野智子、大川勝正、萩原芳幸、関みつ子
沼津工業技術支援センター
Ⅰ 研究ノート
- 微生物を用いた一本鎖型抗体の生産技術の開発(第7報)
-抗インフルエンザウィルスscFv遺伝子の単離-
太田俊也、松野正幸、室伏敬太 - 微生物を用いた一本鎖型抗体の生産技術の開発(第8報)
-抗インフルエンザウィルスscFv抗体の精製と親和性解析-
松野正幸、室伏敬太、太田俊也 - 微生物を用いた一本鎖型抗体の生産技術の開発(第9報)
-抗インフルエンザウィルス抗体生産酵母のファーメンター培養による抗体大量生産の検討-
室伏敬太、松野正幸、太田俊也、山口 司 - 自然界からの新たな香味を有する清酒醸造用酵母の開発(第1報)
-清酒醸造に適した酵母の分離-
勝山 聡、天野祥吾、岩原健二 - 水産加工副産物(魚のアラ)を利用した魚醤油の開発
-耐塩性酵母による香味の改善-
岩原健二、天野祥吾、勝山 聡 - 人工呼吸器加温加湿器用温度センサの耐久性評価
飯野 修 - 並列・分散型小規模組込み機器開発のためのベンチテスト環境構築の試み
望月建治 - 医療用酸素ボンベの警報機能付き残量モニタの開発(第2報)
-使いやすい残量モニタを目指して-
本多正計、水口之煕
富士工業技術支援センター
Ⅰ 報告
- 古紙を原料とした家庭紙製造企業における二酸化炭素排出量の算出
齋藤将人、深沢博之 - デジタル印刷物のリサイクル適正評価法の開発と古紙原料への混入の影響評価
鈴木悠介、深沢博之、齋藤将人 - 家庭紙工場における歩留まり低下要因の追求とその影響評価
河部千香、堤 真一、深沢博之
Ⅱ 研究ノート
- 介護福祉施設用見守りセンサシステムの開発(第2報)
中山 洋、杉本芳邦、高木 誠、小林信明、一言貴則、福島利博、鈴木嘉幸 - PVDプロセスにおけるボンバード処理の分析
高木 誠、中山 洋、杉本芳邦、遠藤浩久、田中隆義
浜松工業技術支援センター
Ⅰ 報告
- 非接触式三次元測定機における測定精度評価法(第2報)
柳原 亘、太田幸宏 - 1GHz超の高周波数帯域も測定可能なシールド効果測定法の開発(第3報)
山田浩文、長谷川 茂、杉森正康 - チタン合金のエンドミル加工における形状精度に関する研究
大澤洋文、是永宗祐、植松俊明、伊藤芳典 - ハイブリッド鋳型を用いた半溶融成形による試作開発
岩澤 秀、菅野尚子、鈴木洋光、上久保佳則、高橋正詞、山本健介、杉浦泰夫 - エンドミル加工におけるチタン合金の切りくず排出性の検討
是永宗祐、植松俊明、伊藤芳典、大澤洋文
Ⅱ 研究ノート
- 2μmファイバーレーザーによる加工事例
山下清光、岩﨑清斗、奈良拓治 - PMMAの引張試験における複屈折と主応力の比較
志智 亘、太田幸宏、長津義之、豊田敏裕、船井 孝、真野 毅、鈴木敬明、東村裕司、阿部直毅 - フェムト秒レーザーピーンフォーミングによる純チタン薄板の曲げ加工
鷺坂芳弘、岩﨑清斗 - 機能分解
針幸達也 - 強度試験による材料特性評価技術の確立
-試験片の作成方法および採取方向の影響-
植松俊明、伊藤芳典、是永宗祐、大澤洋文 - 金属材料における不具合シミュレーションとデータ解析に関する研究(第6報)
-亜鉛めっき3価黒色クロメート処理条件の調査-
田光伸也
Ⅲ 抄録
- 環境対応型冷間鍛造用固体潤滑剤の性能評価
鷺坂芳弘、石橋 格、関澤雅洋、中村 保、住岡 優、河野正宏 - スプライン押出し型摩擦試験法を用いたアルミ冷間鍛造用環境対応型潤滑剤の性能評価
鷺坂芳弘、中村 保、早川邦夫、石橋 格 - アルミ合金冷間鍛造用環境対応型潤滑剤の潤滑性能への素材の機械的特性の影響
鷺坂芳弘、早川邦夫、中村 保、石橋 格 - フェムト秒レーザーピーンフォーミングの板曲げへの応用
鷺坂芳弘、太田幸宏、神谷眞好、松田稔



