2015年度
工業技術研究所(静岡)
Ⅰ 報告
- シンクロトロン光のXAFS測定によるFe-Mo合金めっき電解条件の最適化
綿野哲寛、望月紀寿、古本修一、篠原恵吾 - 食品廃棄物のメタン発酵
-油前処理の有効性評価-
中島大介、室伏敬太、太田良和弘、松村英功、望月光明 - 低温度域水熱処理を利用した余剰汚泥減容化装置の開発
岡本哲志、原田達也、須和部益通、鈴木正史
Ⅱ 研究ノート
- EPDMゴム原料の特性の可視化
稲葉彩乃、渥美博安、田村克浩 - 成形時の形状誤差を見込んだ樹脂成形金型の作製(第1報)
船井 孝 - 透明樹脂の複屈折位相差測定による熱影響の評価
志智 亘、鈴木敬明 - 無線・自立型センサモジュールの開発
-風力発電機監視システムへの応用-
竹居 翼、長谷川和宏、長澤 正 - インパルス応答による残響時間計測システムの開発
上野貴康、木野直樹 - 食品廃棄物のメタン発酵
-油前処理効率化のための油分解菌探索-
室伏敬太、中島大介、太田良和弘、松村英功、望月光明 - 県内企業等の3Dプリンタの利活用に関する意識について
大川勝正、志田英士、齋藤和明、矢嶋 雅
Ⅲ 抄録
- 表裏に反応率勾配を持つアセチル化処理を行ったキトサンフィルムの自己ローリング能力
斉藤幸恵、ヴァレリー・ルシュニコフ、稲葉彩乃、田村克浩 - 等色照明光の分光特性とその強度がまぶしさ感に与える影響
豊田敏裕、鈴木敬明、志智 亘、船井 孝、真野 毅
沼津工業技術支援センター
Ⅰ 研究ノート
- 微生物由来の脱水素酵素遺伝子のクローニングと発現
太田俊也、高木啓詞、飯塚千佳世 - 手術支援ロボットの要素技術の要素技術の研究開発(第2報)
-水素吸蔵合金を用いたソフトアクチュエータの試作-
鬼久保郁雄、本多正計、細野美奈子、竹居 翼、井野秀一、榊 浩司 - リン酸塩処理槽内加熱ヒータへのスケール付着抑制に関する研究(第1報)
橘川義明、小泉雄輔、鬼久保郁雄
Ⅱ 抄録
- 振動刺激条件の相違が運動錯覚の誘発と知覚量に及ぼす影響
本多正計、唐川裕之、赤堀晃一、宮岡 徹、大岡昌博 - 卓上型運動錯覚誘発・評価装置の開発
本多正計、唐川裕之、赤堀晃一、宮岡 徹、大岡昌博
富士工業技術支援センター
Ⅰ 報告
- ドライトナー印刷物の古紙原料への混入の影響評価
深沢博之、山口智久、鈴木悠介 - トイレットペーパーのクレープ形状がやわらかさに与える影響
鈴木悠介、深沢博之、木野浩成
Ⅱ 研究ノート
- ガラス繊維のシート化について
深沢博之、河部千香 - 地域包括ケアシステムを支える見守りシステムの開発(第1報)
中山 洋、岡田慶雄、白井 圭、三浦 清、小林信明、一言貴則、福島利博、水口隼也
浜松工業技術支援センター
Ⅰ 報告
- シャックハルトマン波面センサを用いた透明体の均質性評価
中野雅晴、太田幸宏 - 半溶融成形法を適用した高放熱性鋳造合金の開発
岩澤 秀、大澤洋文、針幸達也、宮原鐘一、長津義之、上久保佳則、高橋正詞、山本健介、杉浦泰夫 - チタン合金のエンドミル加工における形状精度に関する研究(第3報)
大澤洋文、是永宗祐、植松俊明、伊藤芳典、長津義之
Ⅱ 研究ノート
- 透明プラスチックの光吸収率の測定
山下清光 - プラスチック眼鏡レンズのレーザー染色技術の開発
植田浩安、柳原 亘、山下清光、鷺坂芳弘、長津義之、犬塚 稔、阿部功児 - レーザー式三次元測定における測定精度と被測定物の表面状態との関係について
柳原 亘、太田幸宏 - 電波識別技術の実用化開発(第2報)
-電波識別のための評価用信号の生成-
杉森正康、山田浩文、松田 稔、田内正治、犬塚 博 - めっき皮膜の蛍光X線膜厚測定における傾斜および曲率補正手法の検討
田中宏樹、田光伸也、伊藤芳典 - チタンの陽極酸化処理における各工程の色調への影響
田光伸也 - 炭素鋼のエンドミル加工面の残留応力に及ぼす切削条件の影響
植松俊明、是永宗祐、伊藤芳典、長津義之、大澤洋文 - チタン合金の切削性に及ぼす工具ねじれ角の影響
是永宗祐、植松俊明、長津義之、伊藤芳典、大澤洋文 - ウルトラハイテンのハット曲げ解析における材料モデルの検証
長津義之、是永宗祐、植松俊明、伊藤芳典、大澤洋文、堤 真人 - 製織技術を生かした振動特性に優れるハイブリッド繊維複合素材の開発(第2報)
鈴木重好、山崎利樹、木下道広、平山章子、鈴木一之
Ⅲ 抄録
- レーザー切断と超短パルスレーザーピーンフォーミングを用いた微細部品加工
鷺坂芳弘、山下清光、柳原 亘、植田浩安 - レーザー誘起衝撃波の塑性加工への応用
鷺坂芳弘 - アルミニウム合金冷間鍛造用環境対応型潤滑剤の潤滑性における変形抵抗の影響
鷺坂芳弘、早川邦夫、中村 保、石橋 格、中倉敏成



