研究報告書 第1号 全体版 平成20年度発行(平成19年度実施分)
工業技術研究所(静岡)
Ⅰ 報告
-
におい情報処理の産業応用に関する研究
- におい計測プロジェクトの現況と計測装置開発 -
田中 進、宮原鐘一、油上 保、竹居 翼 -
バイオ・医療用3次元マイクロナイフの開発
増井裕久、高木 誠、鈴木一之、山田善博、松本佳宣 -
放電皮膜によるアルミダイカスト金型の長寿命化(第2報)
大竹正寿、岩澤 秀、桑原吉英、松永祐一 -
半溶融成形したAl-7%Si系合金鋳物の引張特性に及ぼすMg量の影響
岩澤 秀、大竹正寿、上久保佳則、杉浦泰夫 -
嚥下反射を誘発する味覚刺激
杉山直人、渡瀬隆也、鈴木敏博 -
カカオハスクの室内空気汚染物質除去効果とそのメカニズム
菊地 寛、山下里恵
Ⅱ 研究ノート
-
バイオ・医療用3次元マイクロナイフの開発に関する研究
- 精密電鋳について -
高木 誠、増井裕久、鈴木一之、山田善博 -
酢酸菌培養過程でのバクテリアセルロースとポリ乳酸繊維の複合化
菅野尚子、田村克浩、澤渡千枝 -
難加工材のプレス成形へのシミュレーションの適用(第2報)
長津義之、船井 孝、加藤俊文 -
養液栽培システムのネットワーク化に関する研究(第1報)
長谷川和宏、齊藤和明 -
吸音率計測に関する研究
- 新しく規格化された垂直入射吸音率の計測方法について -
上野貴康、木野直樹 -
バイオマスを原料とする燃料用アルコールの効率生産システム
- アルコール発酵に適したセルロース系廃棄物の糖化方法の確立 -
鈴木光彰、酒井 奨、松本 豊、池ヶ谷明、長島磯五郎 -
新規な余剰汚泥減容化システムの開発(第1報)
岡本哲志、松本 豊、山本須美夫 -
小規模バイオガスプラントと天然ガス併用型燃料電池発電システムの開発
- 生ごみ本格投入 -
酒井 奨、松本 豊、増田直己、穗阪直人、望月康行、元森信吾、高橋 浩、井上隆夫、大場壽和 -
染色ひのき材を用いた商品開発に関する研究(第2報)
- 子供から高齢者まで楽しめるゲーム機能を持つ木製品の開発 -
多々良哲也、小松 剛、大滝正明、本多秀一郎、本多真志郎 -
介護現場における入浴用リフトの改良について
小松 剛、多々良哲也、長尾 仁、秋山定則、松浦脩博
Ⅲ 抄録
-
自己組織化単分子膜法を用いた水晶振動子微小天秤の表面改質
宮原鐘一、田中 進、藤波達雄、鈴木久男、田中康隆 -
カツオ(Katsuwonus pelamis)の卵巣油がラットの脳内モノアミンに及ぼす影響
大川勝正、望月一男、志田英士、鈴木敏博、鈴木敏博、大場知子、松本 透、保苅義則、横越英彦 -
カツオ(Katsuwonus pelamis)の卵巣油がラットに及ぼす抗不安作用
大川勝正、望月一男、志田英士、鈴木敏博、鈴木敏博、大場知子、松本 透、保苅義則、橋詰昌幸、横越英彦 -
若齢期の繰り返しストレスが雄 Spontaneously Diabetic Torii ラットの糖尿病発症に及ぼす影響
大川勝正、望月一男、横越英彦 -
オゾンを利用したVOC汚染土壌の原位置浄化技術
- アルカリ・オゾン処理による有機塩素系排水の無害化 -
岡本哲志、松本 豊、山本須美夫 -
流れ抵抗からの吸音予測モデルの改良
小松 剛
沼津工業技術支援センター
Ⅰ 研究ノート
-
食品用のステロイドスルファターゼ阻害物質による乳癌抑制に関する研究(第1報)
岩原健二、室伏敬太 -
ハプティックインタラクションシステムの実用化に関する研究開発(第1報)
佐藤廣美、本多正計 -
実験モーダル解析における振動解析技術に関する研究(第3報)
- 複合環境振動試験機を用いた異なる温度環境での共振周波数の測定 -
鬼久保郁雄、佐藤廣美
富士工業技術支援センター
Ⅰ 報告
-
PSAの塗工用顔料としての基本的性質
- PSAの塗工紙の印刷適性について -
深沢博之、齊藤将人 -
トイレットペーパーの柔らかさ評価法の検討
齊藤将人、深沢博之 -
DLCコーティングの医療分野への応用
- 患者負担を軽減する外科用手術器具の開発 -
真野 毅、中山 洋、高橋 満、堀内利雄、堀内喜久二、石川和彦、遠藤浩久 -
介護福祉施設におけるセンサシステムの開発(第1報)
中山 洋、真野 毅、渋谷佳男、岩崎君男、福島利博、鈴木嘉幸、尾崎研三
Ⅱ 研究ノート
- 超臨界処理による製紙廃棄物処理技術の開発
- ペーパースラッジの超臨界処理 -
村松重緒、佐古 猛、岡島いづみ
Ⅲ 抄録
-
DLC膜の耐久性向上と医療応用
真野 毅 -
Heを導入したスパッタ法によるa-SiC:H薄膜の微結晶化
斎藤順雄、藤田真宏、岩田 弘、真野 毅、杉山 治、小澤 勇
浜松工業技術支援センター
Ⅰ 報告
-
ユビキタスネット社会における電磁波の可視化とシールドの研究(第3報)
- 放射エミッション測定におけるノイズ源推定への遺伝的アルゴリズムの適用について -
吹原祐子、長谷川茂、田中孝彦 -
ユビキタスネット社会における電磁波の可視化とシールドの研究(第4報)
- コーナーアンテナによるシールド効果測定 -
田中孝彦、吹原祐子 -
金属粉末射出成形法(MIM)によるTi-4.5Al-3V-2Fe-2Mo合金の作製
伊藤芳典、植松俊明、佐藤憲治
-
金属粉末射出成形法(MIM)によるTi-6Al-2Sn-4Zr-6Mo合金の作製
伊藤芳典、植松俊明、佐藤憲治、三浦秀士、新家光雄、山下隆司
Ⅱ 研究ノート
-
フェムト秒レーザーによる氷内部マーキング
松田 稔、近藤信昭 -
半導体レーザー染色における近赤外光の分光吸収特性
三浦 清、杉山光則、小田木勝英 -
振動試験機を用いた制振材料の性能試験
長谷川茂 -
万能投影機における測定の不確かさの算出について
木野浩成、大澤洋文、磯部賢二 -
熱インプリント法によるマイクロ転写技術の開発
大澤洋文、磯部賢二、木野浩成 -
焼結敷板表面形状がTi-6Al-4V合金焼結体に及ぼす影響
植松俊明、伊藤芳典、佐藤憲治 -
材料解析のためのアドバンストキャラクタリゼーションに関する研究(第1報)
- 赤外吸収スペクトルデータベースの構築 -
吉岡正行、植松俊明、佐藤憲治 -
材料解析のためのアドバンストキャラクタリゼーションに関する研究(第2報)
- 金属材料不具合(き裂・破壊)の発生原因調査 -
植松俊明、吉岡正行、田光伸也、佐藤憲治、細谷辰男 -
クロム含有黒色化成処理を施した亜鉛めっき皮膜の性質に関する研究
田光伸也、吉岡正行、佐藤憲治 -
半導体レーザー染色技術に対応したインクジェットプリンタ用インクの開発(第2報)
杉山光則、三浦 清、小田木勝英 -
電界紡糸を用いた機能性ナノファイバーの開発
針幸達也、木下道廣、田端孝光、杉山光則、鈴木重好 -
T法を用いた受注予測
針幸達也 -
プラスチック複合モノフィラメントの開発
- ポリマーブレンドの溶融紡糸 -
鈴木重好、近藤 隆、菅野幸二
Ⅲ 抄録
-
マイクロチャンネルフェムトパルス加工プロセスの性能評価方法の開発
三浦 清、伊藤芳典、川田善正 -
Ti-6Al-7Nb合金射出成形材の諸特性改善に関する検討
伊藤芳典、植松俊明、佐藤憲治、三浦秀士、新家光雄 -
Ti-6Al-7Nb合金射出成形材の諸特性に及ぼす混合粉末の影響
伊藤芳典、植松俊明、佐藤憲治、三浦秀士、新家光雄、小野知巳 -
紫色半導体レーザーの精密集光とプラスチックへの微細マーキング
植田浩安、前嶋義夫、辻本 裕、徳村啓雨、實野孝久 -
紫色半導体レーザーを利用した微細マーキング
植田浩安、前嶋義夫、辻本 裕、徳村啓雨、實野孝久



