2012年度
研究報告書 第5号 全体版 平成24年度発行(平成23年度実施分)
工業技術研究所(静岡)
Ⅰ 報告
- 半溶融成形したSiC粒子添加359アルミニウム合金の評価
岩澤 秀、鈴木洋光、菅野尚子、上久保佳則、高橋正詞、杉浦泰夫 - アルミニウム合金鋳物の染色加工に関する研究(第3報)
-陽極酸化処理後の染色性を向上させる前処理条件の検討-
綿野哲寛、疋田訓大 - アルミニウム合金鋳物の染色加工に関する研究(第4報)
-染色を施した陽極酸化皮膜の色彩評価-
疋田訓大、綿野哲寛 - 透明ABS樹脂の特性
稲葉彩乃、田村克浩 - アルミ冷間鍛造における環境対応型潤滑剤の性能評価(第2報)
鷺坂芳弘、石橋 格、中倉敏成、中村 保、早川邦夫、笹岡英嗣 - 工業用無線データ通信の安定化と広域化
長谷川和宏、神谷文吾、小柳雅弘、平澤伸太郎、森口慎也 - 自律神経活動の長期リズムの測定と疲労に関する調査
岡田慶雄、三浦 清 - 茶葉発散成分の香気分析
橘川義明、渡瀬隆也、油上 保、上野千恵、望月一男、岡田慶雄、三浦 清、勝野 剛、菅沼宏文、柴田 努、平野智久、伊藤昌志 - 伊豆産鹿肉「イズシカ」の特性試験と製品開発
上野千恵、渡瀬隆也、橘川義明、望月一男、多々良哲也 - 自然の力を利用した木材の耐久性向上技術の開発
鈴木光彰、赤堀 篤、佐野禎彦、櫻川智史、渡井 純、池田潔彦 - 木製品の設計・性能評価技術の高度化(第2報)
-構造解析技術を応用した木製いすの設計評価-
佐野禎彦、赤堀 篤、深谷謙一、長津義之 - 木製品に適した非破壊検査法の開発(第2報)
-打音検査法を応用した木製いすの耐久性評価-
赤堀 篤、佐野禎彦、深谷謙一
Ⅱ 研究ノート
- レーザーによる高性能皮膜の評価
鈴木洋光、菅野尚子、岩澤 秀 - 消臭インジケータ色素を用いた生活製品の開発
伊藤 彰 - 力学的シミュレーションによるマットレス変形量の予測と検証
船井 孝、鈴木敬明、中村佐紀子、横田秀夫、袴田恭正、前嶋文明 - 伝熱シミュレーションを用いた高速転がり軸受けスピンドルの熱変形予測
長津義之、鷺坂芳弘、船井 孝、鈴木敬明、片山哲也、川津和司 - 誤嚥の検出装置の開発
長澤 正、重松 孝、前田広士 - 多孔質材料の吸音率予測モデルの研究
-メルトブローを積層した材料の垂直入射吸音率の予測-
木野直樹、大場信宏、辻岡和則 - 半導体においセンサによる茶香気の評価
油上 保、渡瀬隆也、橘川義明、望月一男、上野千恵、三浦 清 - 小型CTC機を用いた緑茶の試作
渡瀬隆也、橘川義明、稲葉清文、金子由美子 - 白葉茶の香気成分
渡瀬隆也、上野千恵、橘川義明、石井剛志 - 介護食(形そのまま!)お肉ゼリーの開発
渡瀬隆也、望月一男、上野千恵、橘川義明、青野盈瓠、篠田和代 - 廃プラスチックを利用した石膏ボード廃材の低温脱硫処理技術の開発
-脱硫反応条件の検討-
結城 茜、酒井 奨、杉山直人、松下和弘 - 「運動機能回復用具・リハビリ用具」の開発
-触って気持ちの良いシリコンゴムを使用した「生活補助具(Qシリーズ)」の商品化に向けて-
多々良哲也、小松 剛、鴨下賢一、鈴木利明 - 入浴用姿勢保持具の開発
小松 剛、易 強、多々良哲也、亀井 力、前嶋宏明、秋山定則
Ⅲ 抄録
- コーヒー残さを原料とした燃料ペレット製造
櫻川智史、山下里恵、菊池圭祐、池ヶ谷明 - 地域バイオマスの特徴とその利用
-林地残材、柑橘の搾汁残さ、コーヒー滓、および茶殻-
山下里恵、菊池圭祐、櫻川智史 - コーヒー残さの炭素化
菊池圭祐、山下里恵、櫻川智史、片山 裕、斎藤幸恵 - 環境対応型冷間鍛造用固体潤滑剤の性能評価
鷺坂芳弘、石橋 格、関澤雅洋、中村 保、住岡 優、河野正宏 - アルミ合金冷間鍛造用環境対応型潤滑剤の性能評価
鷺坂芳弘、石橋 格、中村 保、笹岡英嗣、早川邦夫 - アルミ合金冷間鍛造用環境対応型潤滑剤の潤滑性能への表面粗さの効果
鷺坂芳弘、石橋 格、中村 保、早川邦夫、笹岡英嗣 - レーザーピーンフォーミングの変形特性
-フェムト秒レーザーを用いたレーザーピーンフォーミングによる薄板の曲げ加工(第2報)-
鷺坂芳弘、神谷眞好、松田 稔、太田幸宏 - 重症心身障害児(者)のための新たな食形態「まとまりペースト食」開発の試み
府川恭子、鈴木崇之、村上哲一、浅野一恵、山倉慎二、渡瀬隆也 - 加温カフェインによる洗口が健常者の口腔内細菌叢に及ぼす影響
大川勝正
沼津工業技術支援センター
Ⅰ 報告
- 端物羊羹を利用した新規発酵飲料の開発
勝山 聡、天野祥吾、岩原健二、横井琢也 - 医療用酸素ボンベの警報機能付き残量モニタの開発
本多正計
Ⅱ 研究ノート
- 微生物を用いた一本鎖型抗体の生産技術の開発(第4報)
-大腸菌を宿主とするインフルエンザウィルス核タンパク質の組換え生産技術の構築-
室伏敬太、松野正幸、太田俊也 - 微生物を用いた一本鎖型抗体の生産技術の開発(第5報)
-大腸菌を宿主とするインフルエンザウィルス核タンパク質の作製および精製-
松野正幸、室伏敬太、太田俊也 - 微生物を用いた一本鎖型抗体の生産技術の開発(第6報)
-バイオパンニングによる抗インフルエンザウィルスscFv抗体群のスクリーニング-
太田俊也、松野正幸、室伏敬太 - 廉価な省力化支援ロボット・システムの開発
望月建治、飯野 修、本多正計、飯塚千佳世
富士工業技術支援センター
Ⅰ 報告
- 高耐久性金型のための高度コーティング技術の開発
-プラスチック金型へのコーティング技術-
田中翔悟、高木 誠、真野 毅 - ダイカスト金型用高耐久コーティングの開発
田中翔悟、高木 誠、真野 毅、杉平 力、平松 悟、植松祐介、遠藤浩久、安井和夫、田中隆義 - 再生紙の新たな品質評価手法の検討(第3報)
-リサイクルに伴う繊維結合変化に関して-
河部千香、齋藤将人、深沢博之 - 製本用ホットメルト接着剤の紙リサイクル適正の向上
-ホットメルト接着剤物性と紙リサイクル適正の関係の検討-
齋藤将人、深沢博之 - 再生紙の強度増加を目的とした古紙処理方法に関する研究
深沢博之、河部千香、齋藤将人 - 県内家庭紙メーカの製品品質の現状と課題
堤 真一、深沢博之、村松重緒、齋藤将人、河部千香、目崎陽子 - 介護福祉施設における見守りセンサシートのシステムの開発
中山 洋、鈴木悠介、杉本芳邦、小林信明、一言貴則、岩崎君男、福島利博、鈴木嘉幸 - 太陽光電熱パネルの性能と耐久性向上技術に関する研究
鈴木悠介、中山 洋、杉本芳邦、梅津健児、桑原永治、松坂 孝
Ⅱ 研究ノート
- 高耐久コーティング技術の普及と応用展開
真野 毅、高木 誠、田中翔悟
Ⅲ 抄録
- DCプラズマイオン化蒸着により作製したDLC系2層膜の摩擦摩耗特性
真野 毅、田中翔悟、高木 誠、杉山 治、高井 治 - 高耐久性ダイカスト金型のための高度コーティング技術の開発
田中翔悟、高木 誠、真野 毅
浜松工業技術支援センター
Ⅰ 報告
- 偏光・干渉を用いた画像による非破壊検査技術の開発
志智 亘、太田幸宏 - 非接触式三次元測定機における測定精度評価法(第1報)
柳原 亘、針幸達也 - 炭素/アラミドハイブリッド複合材料の機械特性
鈴木重好、島村佳伸
Ⅱ 研究ノート
- 炭酸ガスレーザーによる樹脂表面への加熱処理の高度化(第2報)
渥美博安、植田浩安 - レーザーによる金属と樹脂の接合(第2報)
山下清光、渥美博安、平井勤二、菅谷卓生 - 短パルスレーザーを用いた鉄材の表面加工
-ピコ秒レーザーによる微細周期構造の形成-
宮原鐘一、山下清光、岩﨑清斗 - 炭酸ガスレーザーによる加工状態の評価
岩﨑清斗 - 1GHz超の高周波数帯域も測定可能なシールド効果測定法の開発(第1報)
-電波暗室での予備的実験-
長谷川茂、山田浩文 - 1GHz超の高周波数帯域も測定可能なシールド効果測定法の開発(第2報)
-シールド効果測定用広帯域アンテナの開発-
山田浩文、長谷川茂 - 疑似3点法による高速回転主軸の回転精度測定
大澤洋文、田中孝彦 - 金属材料・樹脂材料における不具合シミュレーションとデータ解析に関する研究(第4報)
-金属材料におけるキズ・腐食と破壊挙動との関係-
吉岡正行、田光伸也、植松俊明、是永宗祐 - 金属材料・樹脂材料における不具合シミュレーションとデータ解析に関する研究(第5報)
-加熱劣化させた樹脂材料の結合状態に関する解析・評価-
吉岡正行、田光伸也、植松俊明、是永宗祐 - 陽極酸化皮膜の耐食性向上に関する研究
-電気化学的手法による耐食性の評価-
田光伸也、吉岡正行 - 合金めっき皮膜の金属組織に及ぼす電流密度と熱処理温度の影響
是永宗祐、植松俊明、伊藤芳典



